2020年第1回定例議会一般質問 速報 その2
岩見沢市で高齢者が安心して暮らせるように
まち中に国民年金のみの受給者でも入居できる家賃の安い高齢者住宅の整備が必要として質問しました。
2025年問題は身近に迫っています。2025年問題は団塊の世代が75才に突入し、一人暮らしの高齢者が劇的に増え、介護が追いつかず、2025年以降には孤独死も増加することが予想されています。
この様な中で高齢者医療は入院から在宅へと移行しており、高齢者は自分自身で生きていかなければならなくなっています。
高齢者はどこを終の棲家としたいのか、多くの方は住み慣れた岩見沢市を終の棲家としたいと考えています。しかし、高齢者の岩見沢市からの転出が続いています。
年を取っても岩見沢に住んでいたい。その気持ちを岩見沢の市民として答えてあげたい。その思いをしっかり受けとめたシステム作りが必要です。
何が一番心配かというと孤立すること、安否の確認の問題。体力の低下が引き起こす行動範囲の縮小化、除雪、通院等々があります。
これらを解決するためには、住む場所の問題が重要です。
市街中心部から離れた団地に長年住んでいたが独居になった。
まちの中に住みたいが年金暮らしではサ高住などの有料老人ホームに入ることは経済的に成り立たない。という問題があります。
まち中にも市営住宅が有り高齢者も住めるとの意見もあると思います。市営住宅では解決されない問題があります。なかなか入りにくい問題があります。高齢者に特化していない問題もあります。
ある高齢者は年金収入で生活できる高齢者の共同住宅があれば入りたいと語っています。高齢者同士が交流し助け合いながら生活する、集会室談話室も用意する。高齢者に特化した共同住宅の整備です。そうなると高齢者は安心して、岩見沢を終の棲家とすることが出来る。
2025年問題は身近に迫っている。2025年問題解決の手段として国民年金受給者でも元気に生活できる住まいの整備が必要です。
高齢者用共同住宅の整備でフレイルを防止し将来必要とされる介護サービスの開始を遅らせる成果も可能となります。市としても大きなメリットとなります。人口流出を止めることにもつながります。
岩見沢市で安心して老後を送れる高齢者用共同住宅を民間の力も利用して作り出す事が今求められていいます。
高齢者に優しい住宅政策として高く評価されると考えます。市長の見解を伺います。
市長の回答要旨:市営住宅など整備されている、今の市の施策で高齢者はまちなかに住めるので新たに取り組まない。
(時間切れで再質問できなかったが、今の状況では国民年金でまちなかに住むことはできない)
| 固定リンク
最近のコメント